時を束ねて リボンをかけて

2020-03-19 (Thu) 23:20

友達がスマホをやめた。

前に住んでいたところの友達から電話があって、メールはできないからと言われた。

彼はガラケーからスマホに変えた。
使用しているうちにわからないところがあって聞きに行った。
ところが、その携帯会社の店員と喧嘩したというのだ。
かなり生意気な店員で頭にきた。
そこで、25年もその携帯会社を使っていたが、その場でやめた。
そして、その足でauに行き、ガラホにしたというのだ。
スマホよりパカンと開く二つ折りのガラホが気に入って、自分はスマホでなくていいと思ったと。

ガラホは見かけはガラケー、中身はスマホ。
だから、ラインもできる。
しかし、よくよく考えたらインターネットは必要ない。
YouTubeを見るわけでもないし、仕事も電話だけでメールは使わない。
娘も孫もメールではなく電話がくる。
つまり、Eメールは必要ない。
Cメールは使えるから電話の機能だけで十分だと思ったそうで、インターネットの通信契約はしないことにして、電話だけかけ放題の契約にしたそうだ。
それで、機種代金の割賦代金込みで月2800円位だと言っていた。


それはいいねえ・・と私は言った。
私はいまだガラケーだが、右手の親指の筋が伸びたまま治らず、メールは苦痛になっている。
友達からメールが入っても、メールで返信することが時間がかかって面倒なので折り返し電話をすることにしている。
私のガラケーは1時から21時までau同士なら通話料は無料。
ありがたいことに、友達はみんなau。
彼だけがauじゃなかったから、通話料がかかるから私から電話をかけるということはめったにしなかった。
それがauにしたのなら、いつでも電話ができる。
ちなみに、私のガラケーの利用料金は月1780円位。
これに満足しているから、スマホにするつもりは今はない。
彼に使っていたスマホあるから、やるよと言われたが、要らないと断った。
一瞬スマホにしようかと思うときは、スマホからの登録で今ならポイント500円分プレゼントとかの案内がレシートに印刷されているのを見つけるときだけ。

前に、ガス会社の担当者にも、スマホを勧められたけど気乗りがしなかった。
ラインができますよ~と言われたときも、ラインをする相手がいないよ。
それに、いちいち返事をするのが面倒だと言ったら、スタンプを使って簡単に返事もできると言われた。
そんなことしているくらいなら、電話で話したほうが早いでしょ。
私は暇なようで忙しいのだから。
そんなことで遊ばない
私はお笑い芸人と同じ。
しゃべって、笑いを取るタイプだから。
しゃべらなきゃ、私の良さは伝わらない。


働いているとか、習いものをしているとか、学童がいて学校の連絡とか、何かのグループに入っているとか、そういう人にはラインは便利だと思う。
私はそういうことに無縁。
引きこもりだしPCがあるから、それで満足。
電話ができればそれでいいということで話は落ち着いた。

しかし、昔は彼からのメールに実は閉口していた。
絵文字がやたら多かった。
私は顔文字は好きだが、絵文字が嫌いだから読みづらくて、こんなに絵文字を使うなよと思っていたのだ。

だんだん興味のあるものが増えるのではなく、やたら何もかもが面倒だと思うようになった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村


スポンサーリンク

Last Modified : 2020-03-20
[serene_resp3c] Designed by *Essence