やっとゲオのスポットレンタル準新作150円のセールのメールがきて、借りたいものをレンタルすることができた。
・工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男
・恐怖の報酬 【オリジナル完全版】
・ジョーカー
・ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
・ライオン・キング (2019)
5作品で送料・税込みで1,069円。
返却は20日まででポスト投函するだけ。
この中で、「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」は最も見たかった作品。
韓国は、映画だけはホント面白い。
他はともかく、それは認めている。
日本では政治が絡む映画は作れない。
「空母いぶき」で邦画の限界を知った。
韓国がこういう映画を作れるのは、休戦中というだけで朝鮮戦争が終わってないからでもあるが、脚本の質が高いのだ。
脚本のレベルが高い。
1990年代は北朝鮮の核開発は韓国でも半信半疑だったようだ。
北への潜入を命じられた韓国のスパイの心理戦の工作活動。
北朝鮮に潜入したコードネーム「黒金星(ブラック・ヴィーナス)」は実在する。
金大中が大統領に当選したときの、北朝鮮との裏工作はホントなのだろうか?と思わず思ったほど。
どこまでが、本当のところなのかはしらないが、評価の高さを裏切らず最後まで飽きずに観ることができた。
スパイ、諜報員、工作員と色々な呼び方はあるが、日本人が拉致されている現実を思えば、そういうものの存在は確かにあるのだ。
考えて見れば恐ろしいことだけど。
恐怖の報酬 【オリジナル完全版】は、私が訪問したブログで紹介されていた。
題名だけは有名だから知っていたが、読書家の人が面白かったと書いてあったから、借りてみた。
私好み。面白かった。
「ライオンキング」は実写版。
フルCGだそうだが、ライオンって子供の時は猫だ。(笑)
これを観ている時に、私の隣でゴンが画面にくぎ付け。
目を丸くして、驚きながら観ているようにもみえて、そっと邪魔しないように写した。
私がカメラを向けているのさえ気が付いていない。
そういうゴンを見ていると、笑いをこらえてしまった。
猫が映画を観ている時は、そっとしておこう。

ゴンのヒゲ、わかるだろうか?
前を向いている。
リラックスしてみているわけではないのだ。(笑)
他2本はまだ観ていない。
外出を控えてと言われなくても毎日控えている生活。
慌てることは何もない。
いつもの生活を続けているだけ。
のんきな生活と言われればそうだけど、誰に気兼ねすることもなく、平凡に毎日が過ぎていく。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
・工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男
・恐怖の報酬 【オリジナル完全版】
・ジョーカー
・ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
・ライオン・キング (2019)
5作品で送料・税込みで1,069円。
返却は20日まででポスト投函するだけ。
この中で、「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」は最も見たかった作品。
韓国は、映画だけはホント面白い。
他はともかく、それは認めている。
日本では政治が絡む映画は作れない。
「空母いぶき」で邦画の限界を知った。
韓国がこういう映画を作れるのは、休戦中というだけで朝鮮戦争が終わってないからでもあるが、脚本の質が高いのだ。
脚本のレベルが高い。
1990年代は北朝鮮の核開発は韓国でも半信半疑だったようだ。
北への潜入を命じられた韓国のスパイの心理戦の工作活動。
北朝鮮に潜入したコードネーム「黒金星(ブラック・ヴィーナス)」は実在する。
金大中が大統領に当選したときの、北朝鮮との裏工作はホントなのだろうか?と思わず思ったほど。
どこまでが、本当のところなのかはしらないが、評価の高さを裏切らず最後まで飽きずに観ることができた。
スパイ、諜報員、工作員と色々な呼び方はあるが、日本人が拉致されている現実を思えば、そういうものの存在は確かにあるのだ。
考えて見れば恐ろしいことだけど。
恐怖の報酬 【オリジナル完全版】は、私が訪問したブログで紹介されていた。
題名だけは有名だから知っていたが、読書家の人が面白かったと書いてあったから、借りてみた。
私好み。面白かった。
「ライオンキング」は実写版。
フルCGだそうだが、ライオンって子供の時は猫だ。(笑)
これを観ている時に、私の隣でゴンが画面にくぎ付け。
目を丸くして、驚きながら観ているようにもみえて、そっと邪魔しないように写した。
私がカメラを向けているのさえ気が付いていない。
そういうゴンを見ていると、笑いをこらえてしまった。
猫が映画を観ている時は、そっとしておこう。

ゴンのヒゲ、わかるだろうか?
前を向いている。
リラックスしてみているわけではないのだ。(笑)
他2本はまだ観ていない。
外出を控えてと言われなくても毎日控えている生活。
慌てることは何もない。
いつもの生活を続けているだけ。
のんきな生活と言われればそうだけど、誰に気兼ねすることもなく、平凡に毎日が過ぎていく。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2020-04-06