東京都が休業要請を想定する施設のなかに、ホームセンターが入るかもしれないということを知った。
ホームセンターは休業させる必要はないのではないかと個人的には思う。
東京のホームセンターは人が多いのだろうか?
田舎のそれは、広いから3密にはならないけれど。
3.11の時、電気は来ていたが、ガスと水道が止まった。
私の食事は何とかなった。
猫のごはんも買い置きがあった。
問題は猫砂だった。
あと残り1袋というときになって、ホームセンターが開いたという知らせが入った。
その時のお客さんたちは、ほとんどの人がペット関係のものばかりを買い求める人であふれかえったのだ。
ワンコのごはん、猫のごはん、ペットシーツや猫砂。
そういうお客さんばかりだったのだ。
猫のごはんを買いに来たどこかの奥さんが、私のカートの猫砂を見て、私も猫砂が欲しいけれど、歩いてきたから持っていけないとレジのところで言われた。
歩いてきたくらいなら家は近いだろうと思い、それなら猫砂を買うなら送っていくからと言って、車に乗せて送った。
ペットを飼っている人は、あの時は気が気でなかったのだ。誰もが。
もしホームセンターが自粛して店を閉めるとなれば、ペット用品の売り場だけでも開けないと、それはそれで買い占めが起こるのではないだろうか?
いまやホームセンターは身近なものだし。
家にいてくださいというのであれば、これを機会に模様替えやDIYに取り組む人もいると思うがなあ・・・。
どうなるのだろうか?
東京に住んでいたこともあるが、今はすっかり田舎人になっているから、都会に住むのも大変だと思う。
そのホームセンターに今日行ってきた。
午前中は庭にいてひたすら雑草取りをして、それからスコップでミニミニ菜園を耕した。
なぜかスコップを持つと心が躍る。(笑)
これは昨年のペチュニア。

これだけ枯れなかった。
いつまでも葉があるので、そのままにしておいたら、こんもりと茂って年を越したのだ。
暖冬だったからかもしれないが、ペチュニアが年を越したのは初めての経験。
その隣に買ってきたペチュニアの苗を植えた。

チューリップも水仙も終わってしまい、少しだけ庭いじりをする気になった。
♪見上げたらモーニングムーン 夜にはぐれて~♪ではなく、
見上げたらスーパームーン。(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ホームセンターは休業させる必要はないのではないかと個人的には思う。
東京のホームセンターは人が多いのだろうか?
田舎のそれは、広いから3密にはならないけれど。
3.11の時、電気は来ていたが、ガスと水道が止まった。
私の食事は何とかなった。
猫のごはんも買い置きがあった。
問題は猫砂だった。
あと残り1袋というときになって、ホームセンターが開いたという知らせが入った。
その時のお客さんたちは、ほとんどの人がペット関係のものばかりを買い求める人であふれかえったのだ。
ワンコのごはん、猫のごはん、ペットシーツや猫砂。
そういうお客さんばかりだったのだ。
猫のごはんを買いに来たどこかの奥さんが、私のカートの猫砂を見て、私も猫砂が欲しいけれど、歩いてきたから持っていけないとレジのところで言われた。
歩いてきたくらいなら家は近いだろうと思い、それなら猫砂を買うなら送っていくからと言って、車に乗せて送った。
ペットを飼っている人は、あの時は気が気でなかったのだ。誰もが。
もしホームセンターが自粛して店を閉めるとなれば、ペット用品の売り場だけでも開けないと、それはそれで買い占めが起こるのではないだろうか?
いまやホームセンターは身近なものだし。
家にいてくださいというのであれば、これを機会に模様替えやDIYに取り組む人もいると思うがなあ・・・。
どうなるのだろうか?
東京に住んでいたこともあるが、今はすっかり田舎人になっているから、都会に住むのも大変だと思う。
そのホームセンターに今日行ってきた。
午前中は庭にいてひたすら雑草取りをして、それからスコップでミニミニ菜園を耕した。
なぜかスコップを持つと心が躍る。(笑)
これは昨年のペチュニア。

これだけ枯れなかった。
いつまでも葉があるので、そのままにしておいたら、こんもりと茂って年を越したのだ。
暖冬だったからかもしれないが、ペチュニアが年を越したのは初めての経験。
その隣に買ってきたペチュニアの苗を植えた。

チューリップも水仙も終わってしまい、少しだけ庭いじりをする気になった。
♪見上げたらモーニングムーン 夜にはぐれて~♪ではなく、
見上げたらスーパームーン。(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2020-04-09