時を束ねて リボンをかけて

2020-04-15 (Wed) 23:37

自分でやってやろうじゃないの~はやれなかった。(笑)

朝、ホームセンターに行って、雨樋を止める金具を買ってきた。
1個税込み89円。
予備も含めて3個買って来た。

IMG_1158.jpg


その時に、やはり金具を買いに来たおじさんがいて、5か所くらい壊れたそうだ。
これ、自分で取り付けられますよねと聞いてみた。
できるよ、簡単だよと言われた。

だからできると思った。

しかし!!!
できなかった。(笑)

隣から脚立を借りてきたが、足元が砂利。
それに脚立の長さが足りず、一番上に立たなければ届かない。
これは、脚立を支えてくれる人がいなければ無理だと思った。

そこで、頼みの綱のガス会社の担当者に電話。
今日でなくてもいいと言ったのだが、3時過ぎに来てくれて、結局私が脚立を支えて取り付けてもらった。

IMG_1159.jpg


勾配が出ているかどうかがわからないから、ホースで水を流してみようと言うので、次に行くところがあると聞いていたから、そこまでやる必要はないと言った。
そしてこの金具にペンキを塗るため、一番上まで登らなくても刷毛が届くかどうか試そうと脚立に上ろうとしたら、なにしているんですか~!!と慌てて止められた。
危ないからダメだと。
そして、まだ塗ることはないと言われた。
時間のある時に、また来てちゃんと勾配を見るからと言われ、ペンキを塗るのはそれからでいいと言われた。
つまり、ババアが若者に諭されたのだ。(笑)
ここは素直に従って、無理をしない。


そこまでは良かったが、隣のご主人が見に来た。
そして、ひとしきりの講釈。
前に自分が雨樋取り付けを頼まれたときは~からはじまって、釘の打つ時の注意から、まあ・・話が長い。
しまいには、専門業者を頼んで、雨樋一式取り付けなおしたほうが、結局は安くつくのだと。

お金で解決できる人はお金を使えばいい。
隣のご主人は勘違いしているようだ。
私はこのお兄ちゃんにお礼はしない。
きっちりはっきり断られている。
そういうことはやめてくれと言われている。
ついでに私が貧乏なことも知っている。


しかし、このお兄ちゃんはえらい。
隣のご主人の話に、嫌な顔をせず、相槌を打っている。
相槌を打って感心すると、さらに自慢話が続く。
自慢話が続くと話を盛るようになる。(笑)
これは終わらないなと思ったので、私が目で帰っていいと合図した。

じゃあ・・次にまだ行くところがあるので~と言ったので、やっと隣のご主人の話も終わった。


今日はなんだかんだでどっと疲れたが、一応修理完了。
やれやれ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2020-04-15
[serene_resp3c] Designed by *Essence