私の部屋と猫部屋にはジョイントのコルクマットを敷いている。
私もだが老猫にはフローリングでは固すぎるからだ。
4日前、カンが猫部屋の隅のコルクマットの上で寝ているので、私もそのままカンのそばで寝転んだ。
その時に、右胸に強烈な痛み。
何のためのコルクマットだ。
うっ!となるほどの痛みで、その痛みが取れない。
大きく息を吸えない。
日を追うごとに痛みがわきの下や背中に広がっていった。
今日、病院に行ってきた。
胸のレントゲンを撮ってもらった。
先生と一緒に写真を見たが、骨に異常はない。
もちろん肺炎もない。
じゃあ・・筋肉でしょうか?と言ったら、それとあとは軟骨…かということだった。
痛み止めを処方されて終わり。
痛み止めは飲まないけれど、夕方あたりからやっと痛みが薄らいできた。
レントゲンを撮り終えて、診察室の前でお待ちくださいと言われて待っていた。
チラッと廊下の先を見ると、身長と体重が同時に測れる器械があった。
勝手に測ってみた。
で、ショック!
身長は縮んでいるし、体重は増えている。
160センチを切っているとは思わなかった。
いつの間に縮んだのだ!!
体重は心労で減っているはずなのに、2キロも増えて52キロ。
ストレスでチョコレートばかり食べていたからか。
年を取って、身長が縮むのは骨粗鬆症の恐れがあると知っている。
胸の診察が終わってから、骨粗鬆症の検査をお願いして再びレントゲン室へ。
結果は1週間後。
年を取ると、心もだが、あちこちもろくなる。
いろいろなブログを訪問している。
探していると言ったほうが正しい。
ブログ村に私も登録しているが、ありがたいことに、参加しているカテゴリーでは上位にいさせてもらっていて、飽きずに読み続けていただいている人には感謝しかありません。
私は順位に執着していないから、申しわけない気持ちになるときもある。
他の人のブログを読んでいると、どうしてこの人のブログがもっと読まれないのだろうか・・・もっと順位が上に行かないのだろうか・・と思うブログをたびたび見つける。
そういうブログのひとつで、思わず涙が出てしまったというブログがあった。
ご主人を亡くされて、あとを追うように猫も亡くなり、ワンコと二人2年暮らしその犬とお別れの記事だった。
体調の変化があって、それから26日目に亡くなるまで水だけで、最期までトイレはきちんとできたという内容だった。
猫も水だけで2週間は生きられるとお世話になった獣医さんに言われたことがある。
ヨロヨロしながら、トイレに行くカンと被って、涙が出た。
追記があります。Read Moreへ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私もだが老猫にはフローリングでは固すぎるからだ。
4日前、カンが猫部屋の隅のコルクマットの上で寝ているので、私もそのままカンのそばで寝転んだ。
その時に、右胸に強烈な痛み。
何のためのコルクマットだ。
うっ!となるほどの痛みで、その痛みが取れない。
大きく息を吸えない。
日を追うごとに痛みがわきの下や背中に広がっていった。
今日、病院に行ってきた。
胸のレントゲンを撮ってもらった。
先生と一緒に写真を見たが、骨に異常はない。
もちろん肺炎もない。
じゃあ・・筋肉でしょうか?と言ったら、それとあとは軟骨…かということだった。
痛み止めを処方されて終わり。
痛み止めは飲まないけれど、夕方あたりからやっと痛みが薄らいできた。
レントゲンを撮り終えて、診察室の前でお待ちくださいと言われて待っていた。
チラッと廊下の先を見ると、身長と体重が同時に測れる器械があった。
勝手に測ってみた。
で、ショック!
身長は縮んでいるし、体重は増えている。
160センチを切っているとは思わなかった。
いつの間に縮んだのだ!!
体重は心労で減っているはずなのに、2キロも増えて52キロ。
ストレスでチョコレートばかり食べていたからか。
年を取って、身長が縮むのは骨粗鬆症の恐れがあると知っている。
胸の診察が終わってから、骨粗鬆症の検査をお願いして再びレントゲン室へ。
結果は1週間後。
年を取ると、心もだが、あちこちもろくなる。
いろいろなブログを訪問している。
探していると言ったほうが正しい。
ブログ村に私も登録しているが、ありがたいことに、参加しているカテゴリーでは上位にいさせてもらっていて、飽きずに読み続けていただいている人には感謝しかありません。
私は順位に執着していないから、申しわけない気持ちになるときもある。
他の人のブログを読んでいると、どうしてこの人のブログがもっと読まれないのだろうか・・・もっと順位が上に行かないのだろうか・・と思うブログをたびたび見つける。
そういうブログのひとつで、思わず涙が出てしまったというブログがあった。
ご主人を亡くされて、あとを追うように猫も亡くなり、ワンコと二人2年暮らしその犬とお別れの記事だった。
体調の変化があって、それから26日目に亡くなるまで水だけで、最期までトイレはきちんとできたという内容だった。
猫も水だけで2週間は生きられるとお世話になった獣医さんに言われたことがある。
ヨロヨロしながら、トイレに行くカンと被って、涙が出た。
追記があります。Read Moreへ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
この方のブログをリンクしようと思ったのですが、昔、勝手にリンクしてお叱りを受けたということがあったので、ためらってしまった。
しかし、ムラゴンのブログを使用していてリブログ設定もしている。
ブログ村にも参加しているので、リンクしてもいいのかな・・・と思いました。
こちらです。
しかし、ムラゴンのブログを使用していてリブログ設定もしている。
ブログ村にも参加しているので、リンクしてもいいのかな・・・と思いました。
こちらです。
Last Modified : 2020-05-14