時を束ねて リボンをかけて

2020-06-28 (Sun) 23:33

雨の日の遊び。

将棋は全く分からない。
分からないのに、AbemaTVで渡辺明棋聖と藤井聡太七段の棋聖戦のライブ映像を観てしまった。
観てもわからないのだが、AIの予測とかプロの解説があって、将棋の解説はわからなくても雑談が面白かった。
地元市役所に脅迫電話が来たそうだが、それでも淡々としている17歳の少年はガッツポーズをするわけでもなく、あくまでも謙虚にみえる。


その対局の合間合間に外に出て、あちこちにできた水たまりの逃げ道を作っていた。
なにしろ、家の前の道路は舗装がされてない田舎道で、砂利を敷いただけである。
その砂利も何回も敷くうちに、家の駐車場よりも高くなってしまった。
だから、大雨の時など水が上がってくるのだ。
隣も同じ状態で、隣のご主人は何度も市に文句を言っているらしい。
隣のご主人が自分の家と私の家と、そのあがってくる水の逃げ道をつくってくれた。

向かいの畑に穴を掘って勾配をつけてそこに流れるようにしてくれたのだ。
畑の持ち主は亡くなって、放置されている状態だから、承諾は得てないけれど勝手に流れるようにしている。
それでも、車が通ればそれが崩れる。
だからそれを直しに外に出る。
せっかく作ってくれたのに、そのくらいはしなくちゃならない。
長靴を履いて、スコップとシャベルを持って。

そのうちに、大きな水溜まりもたくさんできているから、新たにその水を逃がす道を作ることを思いついた。
砂利が固まっているから、それを根気よく壊しながら、道を作る。
これが思ったよりもかなり面白い。
水は高いところから低いところに流れる。
その当たり前のことが、見ていると飽きない。
勾配を間違えて水が逆流したりして、おっおっおっ間違えた~とか言いながら一人で遊んでいた。
立ったりしゃがんだり、コツコツと。
あまりにも面白かったので2か所作った。

IMG_1725.jpg



雨の日は憂鬱になるけれど、これなら傘をさしながらでも遊べる。
思いがけず楽しい遊びを見つけたという気分だ。
こういうことを面白いと思ってしまう私は、単純そのもの。


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



スポンサーリンク

Last Modified : 2020-06-28
[serene_resp3c] Designed by *Essence