毎日、美味しそうな食事を作ってUPしている人のブログを読むと感心してしまう。
私はいかに手を抜くか・・・お腹は空くが・・・という感じだ。
かんぴょうを煮た。

油揚げも煮た。

かんぴょう巻きといなり寿司は、手を抜きたいときの定番なので、多く煮て冷凍しておく。
猫の具合が悪くなったときなど、時間をかけて自分の食事は作れない。
老猫を飼っていると、なにがあってもあわてないようにと、心構えとしてもってはいるが、なかなか・・・。
両親の介護をしていた時もそうだったが、親よりも猫たちのほうが心配が尽きないのが不思議だ。
災害の時用にレトルトの物はあるが、5分で作れるもの、自分の好きなものでと考えてかんぴょうと油揚げは煮て常備しておく。
食欲がないとき(めったにないが)、食事を作りたくないとき(しょっちゅうある)、活躍する。
いなり寿司と細巻き。(これでご飯が200グラムあって、いつもの2倍)
イワシのつみれ汁。(豆腐と長ネギと小松菜入り)

こんなものでも私は満足なのよ。
チビの耳が切られて皮膚がはがれていた。

深くはないからマキロンを垂らす。
耳は神経が鈍いから、おとなしくされるまま。
これはゴンの爪でやられたものだ。
ミケのように老猫になると爪は肉球に隠れなくなるから、爪切りは簡単なのだが、ゴンはまだ爪がとがっている。
ファンが生きてた頃、やはりゴンにやられてファンの瞬膜が切られて垂れ下がってしまったことがある。
眼球は無事だったが、あわてて病院に駆け込み縫ってもらった。
猫の爪は凶器になる。
家猫同士で怪我を作ってどうする気だ!!とゴンに説教しても、母ちゃん何怒ってんの~という感じ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私はいかに手を抜くか・・・お腹は空くが・・・という感じだ。
かんぴょうを煮た。

油揚げも煮た。

かんぴょう巻きといなり寿司は、手を抜きたいときの定番なので、多く煮て冷凍しておく。
猫の具合が悪くなったときなど、時間をかけて自分の食事は作れない。
老猫を飼っていると、なにがあってもあわてないようにと、心構えとしてもってはいるが、なかなか・・・。
両親の介護をしていた時もそうだったが、親よりも猫たちのほうが心配が尽きないのが不思議だ。
災害の時用にレトルトの物はあるが、5分で作れるもの、自分の好きなものでと考えてかんぴょうと油揚げは煮て常備しておく。
食欲がないとき(めったにないが)、食事を作りたくないとき(しょっちゅうある)、活躍する。
いなり寿司と細巻き。(これでご飯が200グラムあって、いつもの2倍)
イワシのつみれ汁。(豆腐と長ネギと小松菜入り)

こんなものでも私は満足なのよ。
チビの耳が切られて皮膚がはがれていた。

深くはないからマキロンを垂らす。
耳は神経が鈍いから、おとなしくされるまま。
これはゴンの爪でやられたものだ。
ミケのように老猫になると爪は肉球に隠れなくなるから、爪切りは簡単なのだが、ゴンはまだ爪がとがっている。
ファンが生きてた頃、やはりゴンにやられてファンの瞬膜が切られて垂れ下がってしまったことがある。
眼球は無事だったが、あわてて病院に駆け込み縫ってもらった。
猫の爪は凶器になる。
家猫同士で怪我を作ってどうする気だ!!とゴンに説教しても、母ちゃん何怒ってんの~という感じ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2020-11-16