GWのころ、いつもサニーレタスの苗を買ってい植えるのだが、今年はゴンのことがあって忘れていた。
そのうちホームセンターの店頭にもなくなってしまい、今年は諦めていた。
ところが今日、ちょっと遠くのホームセンターに行ったら、売っていたのだ。
私からみるとサニーレタスの苗に見えるのだが、書いてある名前が「レッドファイヤー」
レッドファイヤーって何だろう?映画のタイトルみたいな名前だが・・・と思ったので、店員さんに聞いてみた。
すると店員さんも知らなくて、どこかに連絡して聞いてくれた。
するとサニーレタスのことだという返事で、そこで始めてサニーレタスのことをレッドファイヤーということを知ったのだ。
この年でも初めて知ることは多い。
何しろいつまでたっても家庭菜園はド素人のままで、茄子とピーマンを植えればそれでいいという感じでいるから、難しいものに挑戦しようという気はしない。
私は結球してある普通のレタスが嫌いなのだ。
どんなに安売りしていても買わない。
食べきれない。
サニーレタスも1束を買えば、一人暮らしの私には持て余してしまう。
半分に切ったものもたまに売っているが、それさえ持て余す。
しなびて野菜室の底で眠っていることがよくあって、無駄が多い。
だからプランターに植えて、外の葉の大きくなった部分をつまんで使うといいう方法をとっていた。
結構長持ちして、ちょっと必要というときは便利だ。
今年は諦めていたが、苗を見つけることができて良かった。

これに100均で買った虫よけのシートをかぶせる。
1苗、税込み98円は高いなと思ったが、まあ・・・今年も例年通り植えることができてよかった。
80歳の一人暮らしの人のブログを読んでいるが、菜園を借りていろいろな野菜を植えているが、お元気でマメだなあ・・・・といつも感心している。
家庭菜園は私は趣味ではないし、花を育てるのも趣味ではない。
ただただ、苗の分は元を取らなきゃと思うだけ。
失敗することは計算に入れないから、なんとしても元を取ると考えると、ド素人でも作れる簡単な野菜だけを作ることになる。
茄子なんてスーパーで1本68円だから、それなら68円の茄子の苗を植えようと思うだけで、発想がケチというところから出発しているから、失敗するとホントガッカリする。
庭に68円の茄子の苗2本とピーマンの苗2本を植えている。
先日接ぎ木の茄子の苗が298円のものが100円に値下がりしていたので、1苗買って植えてみた。
私は苗さえ安いものと思ってしまうが、やはり接ぎ木のこの茄子の苗が一番元気ですくすくを育っている。
家庭菜園とかガーデニングとか、結構お金がかかるものだ。
ホームセンターで花の苗をたくさん買いこんでいる人を見ると、お金持ちだなあ・・・と思う。
私向きではない趣味だと、つくづく思う。
今日はなんだかんだと午後6時過ぎで7000歩を越えている。
ちょっと動きすぎた。
なぜなら、19時からサッカーを観るから。
日本代表 と U-24日本代表の試合。
楽しみなことがあると、なぜか朝からいろいろ張り切ってしまう。
安上がりな楽しみですが~。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
そのうちホームセンターの店頭にもなくなってしまい、今年は諦めていた。
ところが今日、ちょっと遠くのホームセンターに行ったら、売っていたのだ。
私からみるとサニーレタスの苗に見えるのだが、書いてある名前が「レッドファイヤー」
レッドファイヤーって何だろう?映画のタイトルみたいな名前だが・・・と思ったので、店員さんに聞いてみた。
すると店員さんも知らなくて、どこかに連絡して聞いてくれた。
するとサニーレタスのことだという返事で、そこで始めてサニーレタスのことをレッドファイヤーということを知ったのだ。
この年でも初めて知ることは多い。
何しろいつまでたっても家庭菜園はド素人のままで、茄子とピーマンを植えればそれでいいという感じでいるから、難しいものに挑戦しようという気はしない。
私は結球してある普通のレタスが嫌いなのだ。
どんなに安売りしていても買わない。
食べきれない。
サニーレタスも1束を買えば、一人暮らしの私には持て余してしまう。
半分に切ったものもたまに売っているが、それさえ持て余す。
しなびて野菜室の底で眠っていることがよくあって、無駄が多い。
だからプランターに植えて、外の葉の大きくなった部分をつまんで使うといいう方法をとっていた。
結構長持ちして、ちょっと必要というときは便利だ。
今年は諦めていたが、苗を見つけることができて良かった。

これに100均で買った虫よけのシートをかぶせる。
1苗、税込み98円は高いなと思ったが、まあ・・・今年も例年通り植えることができてよかった。
80歳の一人暮らしの人のブログを読んでいるが、菜園を借りていろいろな野菜を植えているが、お元気でマメだなあ・・・・といつも感心している。
家庭菜園は私は趣味ではないし、花を育てるのも趣味ではない。
ただただ、苗の分は元を取らなきゃと思うだけ。
失敗することは計算に入れないから、なんとしても元を取ると考えると、ド素人でも作れる簡単な野菜だけを作ることになる。
茄子なんてスーパーで1本68円だから、それなら68円の茄子の苗を植えようと思うだけで、発想がケチというところから出発しているから、失敗するとホントガッカリする。
庭に68円の茄子の苗2本とピーマンの苗2本を植えている。
先日接ぎ木の茄子の苗が298円のものが100円に値下がりしていたので、1苗買って植えてみた。
私は苗さえ安いものと思ってしまうが、やはり接ぎ木のこの茄子の苗が一番元気ですくすくを育っている。
家庭菜園とかガーデニングとか、結構お金がかかるものだ。
ホームセンターで花の苗をたくさん買いこんでいる人を見ると、お金持ちだなあ・・・と思う。
私向きではない趣味だと、つくづく思う。
今日はなんだかんだと午後6時過ぎで7000歩を越えている。
ちょっと動きすぎた。
なぜなら、19時からサッカーを観るから。
日本代表 と U-24日本代表の試合。
楽しみなことがあると、なぜか朝からいろいろ張り切ってしまう。
安上がりな楽しみですが~。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2021-06-03