新横綱 照ノ富士 優勝おめでとう!
場所でのインタビューもサンデースポーツでのデーモン閣下のインタビューも、相撲協会の公式YouTubeでのインタビューも、すべて謙虚でよかった。
なんだかんだといっても、相撲は面白くて、15日間楽しませてもらいました!
毎場所終わるごとに、あ~あ、終わっちゃった!とがっかりするぐらい相撲は面白い。
2歳の男の子の照ノ富士ファンの動画がYouTubeにあるけれど、これで人気が出て相撲協会に初日招待されたと!
照ノ富士に会わせてあげたいわ~。
私は相撲開催期間中に、つま先で腰を下ろしている態勢の真似はよくやっていた。
最初はすごくグラグラして、いかにバランスをとるのが難しいかがわかるが、これは意外と体感が鍛えられるのではないだろうか?
調子に乗るとまた坐骨神経痛が再発しそうだから、今場所はやったりやらなかったりだったが、これも相撲が終わるとピタッとやらなくなる。
ホント気まぐれだから、私は。
今日、昨日のテレビで放映された劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」の録画していたものを観た。
CMが嫌だから、CMを飛ばして観るために録画にするのだが、面白かった。
子供にはためになるセリフが多かったと思う。
親が同じことを言っても、響かないだろうけれど。
私は「初対面だが、すでにお前が嫌いだ」というセリフに吹いた。
私なんて、初対面でこの人は嫌いだと直感で思うことが多い人間だから。(-_-;)
年とって、まさかここまでアニメが面白いと思うとは思わなかったから、自分でも意外なのだ。
新作が楽しみ~。
昨日寝るときに肌掛け布団では寒いような気がした。
今日は冬用の布団を出して布団乾燥機をかけてフカフカにした。
季節の変わり目になると、布団もそうだが、ラグを変えたり半袖から長そでになったり、自分で季節の変化を感じられる感覚を、大切にしなきゃと思うようになる。
何しろ年だから、こういうことに無頓着になると、認知機能に自信が持てなくなりそうで、怖い。
掛布団を変えたら、チビが待っていましたというように、すぐに来て落ち着いている。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
場所でのインタビューもサンデースポーツでのデーモン閣下のインタビューも、相撲協会の公式YouTubeでのインタビューも、すべて謙虚でよかった。
なんだかんだといっても、相撲は面白くて、15日間楽しませてもらいました!
毎場所終わるごとに、あ~あ、終わっちゃった!とがっかりするぐらい相撲は面白い。
2歳の男の子の照ノ富士ファンの動画がYouTubeにあるけれど、これで人気が出て相撲協会に初日招待されたと!
照ノ富士に会わせてあげたいわ~。
私は相撲開催期間中に、つま先で腰を下ろしている態勢の真似はよくやっていた。
最初はすごくグラグラして、いかにバランスをとるのが難しいかがわかるが、これは意外と体感が鍛えられるのではないだろうか?
調子に乗るとまた坐骨神経痛が再発しそうだから、今場所はやったりやらなかったりだったが、これも相撲が終わるとピタッとやらなくなる。
ホント気まぐれだから、私は。
今日、昨日のテレビで放映された劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」の録画していたものを観た。
CMが嫌だから、CMを飛ばして観るために録画にするのだが、面白かった。
子供にはためになるセリフが多かったと思う。
親が同じことを言っても、響かないだろうけれど。
私は「初対面だが、すでにお前が嫌いだ」というセリフに吹いた。
私なんて、初対面でこの人は嫌いだと直感で思うことが多い人間だから。(-_-;)
年とって、まさかここまでアニメが面白いと思うとは思わなかったから、自分でも意外なのだ。
新作が楽しみ~。
昨日寝るときに肌掛け布団では寒いような気がした。
今日は冬用の布団を出して布団乾燥機をかけてフカフカにした。
季節の変わり目になると、布団もそうだが、ラグを変えたり半袖から長そでになったり、自分で季節の変化を感じられる感覚を、大切にしなきゃと思うようになる。
何しろ年だから、こういうことに無頓着になると、認知機能に自信が持てなくなりそうで、怖い。
掛布団を変えたら、チビが待っていましたというように、すぐに来て落ち着いている。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2021-09-26